カメラ機材

カメラの基本(ISO値・F値・シャッタースピード)

カメラの基本(ISO値・F値・シャッタースピード)

写真を撮る時、オートならあまり気にせず綺麗な写真が撮れますが、カメラ側で適正な露出(適正露出)を計算しています。

一方、マニュアル撮影カメラ側の計算を行わずに自分で設定値を決めて撮影します。

その際基本となるのが

ISO値

F値

シャッタースピード(SS)

です。

ISO値

 カメラにはISO100〜12800などの数値が表示されていると思います。

ISO感度とも呼ばれ、数値が大きいほど暗い場所でも明るく撮影が可能です。

しかしながら、ISO値を上げるといわゆるノイズが発生し、ザラザラな写真となります。

一般的なAPS-Cカメラ(EOS Kissなど)ですと、大まかにISO1600以上にするとザラザラが目立ち始めます。慣れている人はISO値を上げすぎないようにしています。

ISO値が小さい 暗いが綺麗な写真が撮れる(ストロボが欲しくなる)
ISO値が大きい ストロボ無くても明る撮れるが、ザラザラした写真になる

F値

 絞り値とも呼びます。レンズにはF3.5やF5.6など表示されています。

高いレンズですとF1.4など数値の低いレンズも存在します。

F値が小さいとセンサーに入る光の量が多くなります。従って、F値を小さくすると暗い場所でも明るく撮ることが可能になります。

 また、F値が小さいとメインの被写体に対して背景がボケやすくなります。

撒き餌レンズとも呼ばれるEF50mm F1.8はキットレンズ(カメラに付属するレンズ)に比べても明るい(F値が小さい)ので、オススメです。

F値が小さい 明るく撮影出来るが、被写体以外はボケやすい
F値が大きい 暗くなるが、複数人の被写体全員にピントが合いやすくなる

シャッタースピード(SS)

 シャッタースピードはその名の通りシャッターのスピードです。

30秒〜1/8000などありますが、通常は1/100などを使います。

秒数が長いほどシャッターが開いている時間が長くなるので、光を多く取り込めます。

ただ、秒数が長いと手ブレを起こします。手ぶれ補正機能が無いレンズの場合は50mmの場合は1/50より短い時間(1/60や1/100など)で手ブレを抑えます。

(基本はレンズの焦点距離分の1以上が目安ですね)

SS遅い 光を多く取り込めるので明るく撮れるが手ブレの心配が出てくる
SS早い 手ブレの心配は無いが、写真が暗くなる

マニュアル撮影

 上記のISO値・F値・シャッタースピード全てを自分で決めて撮影する方法です。

初めての人だと真っ黒写真か真っ白写真になる可能性が高いですが、コツを掴めばマニュアル撮影の方が自分好みの写真にする事が出来ますよ

 慣れてない方はまずフルオートでも良いので一枚撮影してみます。

そして、カメラが決めた設定値を覚えて、マニュアルモードに変えて同じ設定値で撮ってみてください。おそらくオートと同じ写真が撮れるはずです。

 もう一つの方法は、ファインダーを覗いた時に露出計が見えると思います。

マニュアルモードに変えた直後はプラスかマイナスに振れてると思いますので、各設定値を変更して露出計の中央になるようにします。するとカメラが思ってる写真が撮れます。

 露出計がマイナスの場合

ISO値を上げてみる(100→200→400→800→1600)

F値を下げてみる(F8→F5.6→F4→F2.8→F2)

シャッタースピードを遅くしてみる(1/1000→1/500→1/250→1/125)

 露出計がプラスの場合

ISO値を下げてみる(1600→800→400→200→100)

F値を上げてみる(F2→F2.8→F4→F5.6→F8)

シャッタースピードを速くしてみる(1/125→1/250→1/500→1/1000→1/2000)

 慣れてくるとその場の明るさである程度設定値を決めて一発で適正露出に近い写真が撮れるようになります。